木桶仕込みの蔵

笛木醤油│Fueki

ロングセラーを支える挑戦と愛社精神

明るくて楽しい食卓をコンセプトに地元に根差した醤油づくり。早い時期から生産をはじめた減塩醤油は30年を越えるロングセラーになっていて、愛社精神に溢れたスタッフと挑戦をし続ける社風が1789年創業の老舗を支えている。

Spirit of dedication

Local soy sauce created to be a fun and bright addition to your dining table. Fueki Brewery is one of the first to reduce the sodium in their soy sauce, making it a best−seller for over 30 years. Established in 1789, this brewery has a spirit of dedication, and continues to overcome challenges.

田園風景に佇む蔵

都心から車で1時間。圏央道の川島ICでおりると田園風景が広がっています。そこからわずか数分。突如現れる趣のある蔵が、笛木醤油の工場併設の直売店です。

その裏手には越辺川が流れて、過去には原料や商品としての醤油を船で運ぶために活躍していたそうです。

Stop and enjoy the countryside landscape

An hour away from the city center, rural scenery is spread out before you in Hiki−gun. In this picturesque landscape, you will find Fueki Soy Sauce Brewery.

Located behind the Oppe River, Fueki Brewery used to utilize this natural resource to ship soy sauce and raw materials by boat in the past.

創業は1789年(寛政元年)。看板商品は木桶で二夏かけて仕込む金笛醤油。これは東京オリンピックでの金メダルにあやかったもので、一般家庭向けの醤油が「金笛」で、業務用が「銀笛」だったとか。

Established in 1789, Fueki Brewery’s flagship product is the Kinfue Soy Sauce, which is fermented in kioke (a large wooden barrel) for over two summers. Households everywhere would use Kinfue, or“golden flute*,”while restaurants would use the Ginteki, or“silver flute.”
*This naming was influenced by the gold medals earned at the Tokyo Olympics.

海外留学から家業へ

出迎えてくれた笛木正司さんは、2006年に家業にもどってきたそうです。第一印象でインパクトがあるのが、そのがっちりとした体形。なにかしらの競技のアスリートと見間違えるほどで、思わず聞いてしまいました・・・

From studying abroad to working the family business

Seiji Fueki, owner of Fueki Brewery, invited me to visit the family brewery in 2006. My first impression of him was his strong, sturdy build. It would be easy to mistake him as a competitive athlete.

  • 何かスポーツされていたのですか?/Have you done any sports?
  • 昔はサッカーに明け暮れていました。/I used to play soccer a long time ago.
  • やはり!!!
    では、どのような経緯で家業に戻ってこられたのですか?/I knew it! So how did you come back to your family business?
  • 実はサッカーがきっかけになっていまして・・・高校生の時にブラジルにいく機会があったのですが、現地の貧しい生活を目の当たりにして衝撃を受けたというか・・・/Originally, I had the opportunity to play soccer in Brazil when I was a high school student. But when I got there I was shocked by the poverty I saw.
  • サッカーの練習と共に、日本とは違う環境を感じたのですね。/So in addition to a different soccer training, you experienced a different cultural environment.
  • それがきっかけで海外に興味を持つようになりまして、ジョージワシントン大学に留学することにしました。/I had a strong interest in being overseas, so I decided to study abroad at George Washington University.
  • 海外での大学生活だったのですね。/Ah, a university student’s life abroad.
  • すると、留学先で自社の醤油が売られていたんです。/Actually, my family’s soy sauce was sold at the same place where I was studying abroad.
  • え~!すごいですね。それ。/Really? That’s amazing!
  • 本当にたまたまだったのですが、友人が指をさしながら、「これはお前のところのか?!」と聞いてくるんです。/It all happened by chance. My friend pointed at the soy sauce and asked me, “Is this from your company?!”
  • 嬉しいシチュエーションですね/Ah, what a nice surprise.
  • その友人に、「これは誇りだろ?お前のミッションだぞ。これは。」そう言われた時、ハッとしたのを鮮明に覚えています。/My friend then said, “This soy sauce is your pride and your mission.” After he told me that, I clearly remember feeling taken aback.
大豆を蒸すための圧力釜(NK缶)/A high−pressurized machine for steaming the soybeans.

戻ってきて感じたのはスタッフの愛社精神

「最初は現場に入りました。醤油の麹をつくる工程で、スタッフが自分の子供を扱うように丁寧に原材料に接していたんです。うちは決して規模が大きいわけでも、お金が潤沢にあるわけではないですが、スタッフが会社と醤油を愛してくれている姿を感じて・・・嬉しかったんです。」

一方で、新しいことに挑戦する風土が代々受け継がれているようです。早い時代に「減塩醤油」の製造にも着手し、開発に挑んだ「金笛胡麻ドレッシング」、「金笛春夏秋冬のだしの素」もロングセラーになっています。

「醤油をベースにスイーツや加工品、ゼリーにも挑戦したことがあります。機械化の逆を進みながら、自分たちでできることをしていこうというのが、私たちにとっての伝統を引き継ぐということだと思います」と笛木さん。

Experiencing the staff member’s spirit of dedication for the company upon his return

“When I first entered the brewery, I saw the staff members in the process of making koji (naturally−occurring mold). I noticed how careful they were handling the raw materials, as if they were their own children. Even though the brewery is not large, and the money is not a lot, but I felt that the staff members loved the company and soy sauce. I was happy when I saw all that,” said Fueki.

The mission to create new products has been passed down from generation to generation. In the early days, they started to produce Reduced Sodium Soy Sauce, Kinfu Sesame Dressing, and Kinfu Four Seasons Dashi (soup stock), all of which have been best−sellers.

“As it is our challenge to create new things, I’ve made soy sauce−based sweets, processed goods, and jelly. But as we are trying to move away from mechanization, the best thing we can do now is to inherit the traditions passed down to us,” said Fueki.

分析することが習慣になっている

自社で分析装置を備えていて、原料の時点から数値を把握して仕込み手順に反映をさせます。また、諸味の段階でも定期的にデータを蓄積して搾るタイミングを判断するそうです。

It’s become a habit to analyze

Fueki’s equipment is all furnished with an analysis device. This way, they can grasp the numerical value of raw materials, and make the necessary preparations for the next procedures. Additionally, the device can judge when is the appropriate time to press and refine the moromi, or main fermenting mash.

工場見学も可能です。大豆、小麦、塩の実物使って説明を。/You can see the actual raw materials (soybeans, wheat, and salt) during the brewery tours.
木桶が並ぶ蔵では、諸味の中で微生物がどのような働きをしてくれているかを解説。/These documents explain how microorganisms work inside the moromi. In the back, you can see the kioke neatly arranged.
諸味から醤油を搾る圧搾場。/Pressing and refining moromi, which will become soy sauce.

汚れやすい設備もピカピカ

圧搾の工程は諸味が飛び散ったりと、とかく汚れやすい空間で、鉄製の機械も醤油の塩分ですぐに錆びてしまいます。ところが、ここまできれいな状態が保たれています。いつ誰に見られても大丈夫な現場を目指して、日々のメンテナンスと掃除が徹底されているからこその姿です。

The brewery looks shiny and new

During the process of pressing and refining, the moromi tend to spray all over the place. The salt in the moromi will cause the machinery to rust. However, at Fueki Brewery, you won’t find any machines in that state. It is the brewery’s goal to keep the site safe and clean, so daily maintenance and cleaning is conducted.

昭和55年からのロングセラー

今でこそ当たり前に目にする減塩醤油ですが、早い時期から取り組みをスタートしていたそうです。木桶で熟成させた醤油をベースに約50%の食塩分をカットしたもので、煮物や料理に使うとそのよさが実感できると、30年以上のロングセラーになっています。

A best−seller from the 55th year of the Showa Era (1934)

In regards to today’s health concerns, reduced sodium soy sauce is a necessity. But this approach to decrease the salt amount happened much earlier. Matured in the kioke, 50% of the salt is cut back, and has been a best−seller for over 30 years. This soy sauce is best for simmering or cooking.

火入れをするためのプレートヒーターという装置。大型タイプに驚いてしまいました。/A machine to pasteurize the soy sauce. I was quite surprised by the size of this equipment.

減塩にすることで雑菌に汚染されるリスクも高まってしまいます。そこで、火入れは120度と通常より高温でしっかりと行います。

「もともとは漬物メーカーさんからの要望だったのです」と笛木さんが解説をしてくれました。できるかぎり菌数の少ない醤油が欲しいという要望に応えるために設備と管理方法を見直してきたそうで、その成果が減塩醤油にも活用されているというわけです。

The risk of contamination is increased when you cut back on salt. Therefore, the temperature to pasteurize the soy sauce is set at 120 degrees Celsius (248 degrees Fahrenheit), higher than the standard temperature.

“Originally, it was a request from a pickle producer to pasteurize the soy sauce,” Fueki explained. After that, the brewery reviewed the facilities and management methods to ensure bacteria contamination will be decreased.

12代目の笛木正司さん(左)と、品質管理室室長の有田竜也さん(右)/Seiji Fueki, 12th Generation Owner (left) and Tatsuya Arita, Quality Control Director (right).

地域に貢献できるように

「自分が18歳の時に急死した父がこんなことを口にしていました。『自分のポテンシャルは、自分のためではなく地域や他人のために使え』と。当時はしっかり聞いていませんでしたが、最近になって親父の言いたかったことが分かるような気がしています」。

2013年から「創業祭」と称して地元の方をお招きして、楽しみながら醤油に親しんでもらえるようなお祭りをスタートさせたそうです。地域の中の醤油屋という立ち位置を大切に、創業230年に向けてさらなる挑戦を予感させてくれる、そんな蔵元です。

Contributing to the region

“When I was 18 years old, my father suddenly passed away. Before he left, he told me, ‘I use my potential and ability not for myself, but for the region and for others.’ At the time, I couldn’t grasp the magnitude of his words, but now I understand what he was trying to say,” said Fueki.

Since 2013, Fueki Brewery has hosted the Sogyo Festival, a celebration inviting local people to enjoy soy sauce and to have fun. Cherishing and upholding the name of being the only soy sauce shop in the area, Fueki Brewery has already confronted numerous of challenges for the past 230 years, and they are ready to face new ones in the future.

火入れをしていない生の再仕込み

30
金笛 再仕込生醤油
濃厚な再仕込醤油であって火入れをしていない生タイプ。かけて使うのはもちろん、のばしてもうま味がしっかり。煮物や炒め物の隠し味としても。

価格 : 476円+税
原材料 : 大豆、小麦、食塩

木桶で熟成させた減塩醤油

60
金笛 減塩醤油
昭和55年発売のロングセラーな減塩醤油。木桶で熟成させたうま味たっぷりの醤油をベースに食塩だけを50%カット。

価格 : 381円+税
原材料 : 大豆、小麦、食塩、アルコール
この蔵元への直接のお問い合わせ
笛木醤油
〒350-0152 埼玉県比企郡川島町上伊草660
TEL:049-297-0041  FAX:049-297-5978
https://kinbue.jp/