031|1号桶仕込み 3回目製麹

11月29~12月1日
1回目の岡本さんに続き、今回もスペシャルなゲストが群馬から…
そう、職人醤油の万太郎さんが麹作りを3日間、手伝って下さいました。

今回使った種麹はヒグチモヤシのマイルドS
ネーミングの通り、温度経過がゆるやかでなようです。

盛り込みは前回までの失敗を踏まえて、室の奥側(入り口から見て)に詰めました。 そして手前の半分が空いた状態にして、手入れ時にその空いたスペースへ積み替えていきます。 今までのやり方に比べると、今回が一番スムーズに作業できました。 と言っても、写真が無いと伝わらないですね… すいません。

2日目の夜
万太郎さんと麹室の中で麹の写真撮影。
2日目の昼くらいまでは湿度が高くて、とても撮影できませんがこのくらいの時間になると 湿度が下がって、楽に撮影できます。 麹はうっすら胞子が着生してきた状態。

出麹・仕込み

出麹・仕込み

万太郎さんは今まで250以上の醤油メーカーを訪問されているだけあって、色々な知識や情報量がすさまじく、初めて知るような事もあって勉強になりました。 うちでの仕込みを終えて、万太郎さんは九州の醤油蔵巡りへ。