092|蔵の窓
少し前に、職人醤油HPの「醤油の知識」が更新され、タイトルが「蔵の窓」でした。
http://staging.s-shoyu.com/know/kh/432.html
ちょうど仕込み前に窓を板材で塞いだのでその事を。
元々、仕込みに使っている建物は窓が4か所あったのですが、初年度の仕込み前に2か所を板材で塞ぎました。全部塞いでも良かったのですが、その当時は陽射しのあたる場所に桶が無く(最初は木桶2本だったので)また、自然光が入ると明るいし写真も綺麗に撮れる。という事で、そのままでした。
ただ、今年はダイレクトに陽が射す場所で淡口を仕込むため、塞ぐ事にしました。
今発売中の淡口も色が濃いので、これ以上濃くなっては困るので…


写真の窓ともう1か所を施し、すべての窓を塞いだ状態になりました。

当然ですが、塞いだことで以前より暗くなったので蛍光灯を6本追加しました。
蔵の中が明るく綺麗になった印象で、作業するにも気持ちいいです。
もろみも人間もどんな環境に置かれるか、とても大事な気がします。