赤身と白身にあう醤油は?酢飯屋さんとの一魚一醤イベントレポート
酢飯屋・岡田大介さんとのイベント
岡田さんと出会って10年程。実は、今回が初めてのイベントでした。
このお寿司にはどの醤油が一番合うのか?マグロの寿司と白身とでは合うお醤油は違うのでは?実際に寿司と醤油を並べて食しながら探っていこうという、そんなイベントです。
今回はお寿司の定番「赤身」と「白身」。それぞれ5カン、合計10カンのお寿司と醤油の相性を探っていきました。
まずは、醤油だけの味比べ。
白醤油から溜醤油までの6種類を用意して、そのまま6つの個性を感じていただきました。そして、直感的にどの醤油がおいしいか?どの醤油が比較的苦手か?を集計していきました。
〇=おいしいと感じたもの/×=苦手に感じたもので、それぞれ一つ決めていただき、アンケート形式で挙手して集計。
結果は、見事にバラバラに
人の味覚は様々と言われますが、このようにバラバラになりました。また、一つの醤油に対して、おいしいと感じる方がいる反面、苦手と感じる方もいて、すべての醤油で〇と×が共存していました。
もちろん、そのまま醤油をなめたときの第一印象です。素材とあわせたり、熱が加わると印象も変わってくるはずです。
簡単な醤油の解説
今、味比べをした6種類の醤油の解説をしました。種類毎の製法と特徴、それらを踏まえたおすすめの活用方法などをお伝えし、続いてお寿司との食べ比べに進みます。
いよいよ、赤身と白身にあわせていきます
まず、淡口醤油と溜醤油の2種類をピックアップ。これに赤身・白身にあわせて、相性を比べてみることにしました。
まず、白身に対して、淡口醤油と溜醤油のどちらが相性がよいか?を選んでいただき、続いて赤身でも同様にしました。その結果は以下の通りです。
白身には淡口醤油が優勢
思っていたよりはっきりと結果が分かれました。
淡口醤油はしょっぱさが強くてうま味は低めです。塩やレモンをかけて食したいような素材と相性がよいのですが、その意味で白身との相性のよさが表れたのだと思います。一方で、マグロなどの脂や生臭さのある魚にあわせると、生臭さが強調される印象があるはずです。
赤身には溜醤油がダントツ
そして、赤身には濃厚な醤油をあわせて、その一体感で食すのが最高と、ここははっきりと意見が分かれました。
その他のご意見
- ・再仕込醤油はバランスがよいので万能に使えそう
- ・再仕込醤油は最初に香りが鼻に抜けてくるので、赤身を食す時の一体感はいい
- ・甘口醤油は白身も赤身も独特の味わい/好き嫌い分かれそうだけど、意外と好き
- ・白醤油はおもしろい/普段の醤油とは違う味になる
- ・濃口醤油はやはり定番/安心感があって、ほっとする感じ