使い勝手抜群!ニラの醤油漬け
                  夏に大活躍した万能調味料
暑さが厳しく食欲のないときや、なんとなく疲れがとれなくてスタミナをつけたいときにもおすすめのニラの醤油漬け。シャキシャキとした食感と爽やかな辛みが食欲をそそり、ビタミンやアリシンの相乗効果で免疫力アップ!
うどんやごはんに、野菜にも肉にも豆腐にも、とにかく使い勝手がよいので特に夏には大活躍で、ニラ醤油が我が家の冷蔵庫に入っていない日はないくらいでした。炒め物や和え物のアクセントとしても重宝します。
                  材料
| ニラ | 1束 | 
| 醤油(淡口・濃口・溜) | 大さじ4 | 
| みりん | 大さじ2 | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
| 唐辛子 | 1本(お好みで) | 
作り方
- 1 ニラを洗って水気をしっかり拭き取り、5㎜くらいに刻む
 - 2 鍋に醤油・みりん・酢・刻んだ唐辛子を入れ、火にかけてひと煮立ちさせる
 - 3 保存容器にニラと②の調味料を入れ、ごま油を加える
 - 4 冷蔵庫で保存し、半日くらい寝かせて完成
 - 5 お好きなアレンジをお楽しみください
 - * 個人的な好みで酢を入れていますが、酢なしでもおいしくできます
 
                  3種の醤油で味比べ
普段からそのときに家にある醤油で作っていたのでいろいろな種類で試してはいたのですが、今回改めて個性の異なる3種の醤油で作って比べてみました。ちなみに、比較のために分量をしっかり計って作りましたが、いつもは目分量です。それでも失敗しないのがこのニラの醤油漬けのいいところでもあります。
                  
                  それぞれの個性に合わせて使い分ければ上級者!
3種類の醤油で作るニラの醤油漬けはどれもそれぞれの個性がよい方向にあらわれていました。「これはないな」と感じるようなものはなく、むしろ「こっちもいいし、あっちもいい!」とうれしくなるほど。それぞれに相性のよさそうな素材はありますが、まずは濃口醤油でお試しください。そして次は違う種類の醤油で。好みや素材に合わせて使い分ければ上級者です!
                  
      