牛丼
大人も子供も大好きな定番メニュー
最近はチェーン店がたくさんあるので、牛丼はお店で食べる派の方も多いかと思いますが、牛丼を作るのはとっても簡単なんです。我が家はスーパーで牛肉が安い時にまとめて作ります。一食分ずつ分けて冷凍しておけば、いつでもすぐ食べられて便利。ぜひお好みの醤油でおうちでも作ってみてください。
材料(4人分)
| ご飯 | 適量 |
| 牛肉(薄切り・切り落とし) | 400~500g |
| 玉ねぎ | 1~2個 |
| しょうが | 1片 |
| 【A】 | |
| 水 | 200ml |
| 醤油 | 大さじ4 |
| 酒 | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ3 |
| 砂糖 | 大さじ3 |
作り方
- 1 牛肉は食べやすい大きさに切り、玉ねぎはくし型に切る
- 2 しょうがは皮をむいて千切りにする
- 3 鍋にAとしょうが、玉ねぎを入れて中火で5分ほど煮る
- 4 牛肉をほぐしながら加える
- 5 アクを取り、弱めの中火で15~20分ほど煮る
- 6 ご飯の上に牛丼の具をのせ、お好みで紅しょうがを添える
5種類の醤油で味比べ!
醤油の種類だけを変えて、その他の材料・分量は同じで作って比べてみました。すると、色の違いが想像以上にはっきりとでました。きれいなグラデーションです。色が濃くなるほど味もしっかり濃厚になります。
気分や好みで使い分けて
それぞれに味の違いがしっかり出た牛丼ですが、最後に全部の具を合わせてもう一度煮てみました。するとこれがなんだかとってもいい味だったのです!醤油のブレンドもなかなかおもしろそう。
気分や好みに合わせて醤油を変えて牛丼を作ると、いつもとはひと味ちがった仕上がりになって楽しいですよ。