おかかと醤油のポテトサラダ
                  キューピーのサイトで醤油を使ったポテトサラダのレシピを発見!
キューピーのサイトで「とっておきレシピ」を見ていると、主役のマヨネーズに負けずに醤油がいい仕事をしてくれそうなレシピを発見!!これはおもしろそう!とさっそく作ってみました。
ポテトサラダの上におかかを乗せ、最後に醤油をひとまわし。じゃがいもとマヨネーズのまろやかさの中に、醤油のコクと香りがふんわり広がって、全体の味わいがぐっと奥深くなりました。組み合わせ次第でいろんなバリエーションが楽しめるのも魅力です。新しい定番になりそうな予感がしています。
                  材料(2人分)
| じゃがいも | 2個 | 
| 玉ねぎ | 1/4個 | 
| にんじん | 1/4本 | 
| きゅうり | 1/4本 | 
| かつお節 | 適量 | 
| 醤油 | 適量 | 
| 塩 | 少々 | 
| こしょう | 少々 | 
| キューピーマヨネーズ | 大さじ4 | 
作り方
- 1 じゃがいもは洗った後ぬれたまま、クッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んでレンジ(500W)で6分30秒加熱し、皮をむいてフォークなどでつぶす
 - 2 玉ねぎは薄切りにし、ラップをかけてレンジ(500W)で1分30秒加熱する
 - 3 にんじんは皮をむいていちょう切りにし、ラップをかけてレンジ(500W)で1分加熱する
 - 4 きゅうりは輪切りにする
 - 5 じゃがいもに玉ねぎ、にんじん、きゅうりを加え、マヨネーズで全体を和え、塩・こしょうで味をととのえる
 - 6 器に盛りつけ、かつお節をのせて、醤油をかける
 - * 今回はハムも加えて作っています。お好みでハムやベーコンを加えてどうぞ。
 
                  いろいろな醤油をかけて比べてみました
ポテトサラダの上におかかを乗せて醤油をかけて食べるレシピなので、醤油の味がダイレクトに感じられます。ポテトサラダのじゃがいもとマヨネーズとのなじみ具合と、おかかの風味とのバランスがポイントとなりました。
全体としては、濃厚でうまみたっぷりの醤油よりは、醤油感が強すぎない醤油のほうがポテトサラダとの相性がよかったです。また、白醤油と甘口醤油は好みがわかれました。
                  スタッフのおすすめはこちら!
                  かつお節を活かした和風ポテサラに
スタッフ人気NO1は淡口醤油。醤油っぽさはそんなにないですが、ほのかに塩味が加わります。かつお節との相性は抜群で、醤油が主張しすぎず、控えめだけどいい仕事をしてくれます。
                  濃口醤油ならすっきりあっさり系が正解
じゃがいもともマヨネーズとも相性がよく、違和感なくおいしく食べられるのが濃口醤油。しかし、濃口醤油の中でも濃厚なものだと醤油が強すぎて、想像となんか違う…となってしまいました。ポテトサラダにかけるなら、すっきりあっさり系の濃口醤油をおすすめします。
番外編\こちらもかなりおすすめです!!/
                  お手軽に燻製ポテサラ
近頃「燻製ポテトサラダ」なんてメニューを居酒屋でよく目にすることがありますが、まさにそんな感じです。醤油感はそんなに強く感じません。でも、醤油をかけると普通のポテトサラダが一気に格上げされます。ベーコンを加えてこしょう多めで、大人の味にするとより良いはず。
ちなみに、キューピーのサイトには「大人の燻製ポテトサラダ」というレシピもあって、なんと「キューピー燻製マヨネーズ」を使っていました。そちらも気になる!