ふきの中華風サラダ
                  香りも色合いも春らしく
小さいころは苦手だったけど、大人になるとおいしさがわかってきたもののひとつ。ふきには食物繊維が豊富で、香りとほろ苦さには咳を鎮める効果もあるそうです。煮物のイメージが強いですが、ごま油とまろやかな口あたりのぽん酢でさぱっりいただくのもおすすめです。もやしはひげ根を取っておくと口当たりがよく見た目もきれい。
材料(4人分)
| ふき | 160g | 
| もやし | 1袋 | 
| ハム | 4枚 | 
| 手造りぽん酢 | 大さじ3 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| ごま油 | 大さじ1と1/2 | 
作り方
- 1 ふきは適当な長さに切り、塩少々をふって板ずりし、沸騰したお湯で2分ゆでる
 - 2 ①を冷水にとり皮をむき、5㎝程の斜め切りにする
 - 3 もやしは沸騰したお湯でさっとゆで、ザルにあげる
 - 4 ハムは千切りにする
 - 5 ぽん酢・砂糖・ごま油を混ぜ合わせ、ふき・もやし・ハムを入れて和える