醤油の知識

ホーム 〉醤油の知識 〉 高橋万太郎の探訪記 〉 アメリカのスーパーはディスプレイの仕方が違っていた( trader joe’s / whole foods market の視察)

アメリカのスーパーはディスプレイの仕方が違っていた( trader joe’s / whole foods market の視察)

Winter Fancy Food Show 2024に出展

ラスベガスで開催された食品の展示会「Winter Fancy Food Show 2024」。日本の醤油メーカー19社が一つのチームとなって出展してきました。

40名をこえる団体での参加だったのですが、その道中にロサンゼルスでスーパーマーケット trader joe’s 、 whole foods market に立ち寄りました。アメリカ視察での定番にもなっている店舗でもありますが、商品セレクトや品質など素敵で楽しい空間でした。

trader joe's

プライベートブランドが充実している trader joe’s 。第1印象はディスプレイの仕方が日本と違うという印象でした。

「文字」より「商品」が目に飛び込んでくる感じでした。日本だとどうだったかな?と思い返してみると、商品情報や価格が書かれた看板やPOPが山積みだったような…。それらの文字情報が少なくて、しかも、一つの商品を大量に並べている。「商品に語らせている」って感じでした。

カット野菜の量がすごい。冷蔵ケースの壁一面に色とりどりに。
フルーツも山盛り。色のコントラストを意識してか、とにかく鮮やかに映ります。
牛乳やヨーグルト。
お土産にも人気なお買い物バック。安いものは99セント。とにかく丈夫なのでなかなか壊れないらしい。

whole foods market

ここも同じように、シンプルかつ印象的に商品が目に入ってくる。
野菜売り場。日本の見慣れた野菜売り場とは違う印象。
鮮やか。
魚コーナー。
肉コーナー。このインパクトもすごい。
水売場も、なんだかお洒落に感じてしまう。

量り売りコーナー

そして、サラダやお惣菜の量り売りコーナー。自分で好きな素材を容器にとって、レジで重さを量ってお会計というシステム。日本のお惣菜コーナーの代わりになっていて、大きな面積が取られていました。

種類が多いし、なによりおいしそう。ただ、誰もが自由に触れるようになっているので、日本でこれを実現するのはハードル高いんだろうな…って思ったりも。でも、これが日常にあったらいいなぁって心底思いました。

シンプルな野菜からアレンジされてものまで。粉チーズなどのとっぴんぐもあり。すべてが同一価格での量り売り。
惣菜のバリエーションも豊富。
オリーブの実だけでもこんな感じに。
ドレッシングもたくさん。オリーブオイルやバルサミコ酢も。ここに醤油がおかれるようになったらいいな。
スプーンやフォークもセルフで。店舗に机と椅子も設置されていて、その場で食べている人もたくさん。

次の記事は近日公開。