7月1日は72候の半夏生(はんげしょうず)
6月26日は72候の菖蒲華(あやめはなさく)
6月21日は72候の乃東枯(なつかれくさかるる)
夏至
6月16日は72候の梅子黄(うめのみきばむ)
6月11日は72候の腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)
6月5日は72候の螳螂生(かまきりしょうず)
芒種
5月31日は72候の麦秋至(むぎのときいたる)
5月26日は72候の紅花栄(べにばなさかう)
5月21日は72候の蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)
小満
5月15日は72候の竹笋生(たけのこしょうず)
5月10日は72候の蚯蚓出(みみずいづる)
5月5日は72候の蛙始鳴(かわずはじめてなく)
立夏
4月30日は72候の牡丹華(ぼたんはなさく)
4月25日は72候の霜止出苗(しもやみてなえいずる)
4月20日は72候の葭始生(あしはじめてしょうず)
穀雨
4月15日は72候の虹始見(にじはじめてあらわる)
4月9日は72候の鴻雁北(こうがんかえる)
4月4日は72候の玄鳥至(つばめきたる)
清明
3月30日は72候の雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)
3月25日は72候の桜始開(さくらはじめてひらく)
3月20日は72候の雀始巣(すずめはじめてすくう)
春分
3月15日は72候の菜虫化蝶(なむしちょうとなる)
3月10日は72候の桃始笑(ももはじめてさく)